今朝は起きて食事をとり、本棚を眺めていて、なぜか稲垣武氏の名著「『悪魔祓い』の戦後史」(文春文庫)を読み返したくなりました。といっても、けっこう分厚い本なのでとりあえずパラパラとページをめくっていたところ、松原隆一郎氏の解説「平気でうそをつく邪悪な人たち」が目に飛びこんできました。
松原氏はこの解説で、M・スコット・ペックのベストセラー「平気でうそをつく人たち」(草思社)を引用し、次のように書いています。
《うそをつく人、というだけなら、多数が存在している。「邪悪」とまで呼ばれる人は、自分の欠陥を直視することを拒否し、体面を保つのに躍起となり、そのために平気でうそをつき続け、支配力の及ぶ他人を破滅に追いやって顧みないのだ、とペックはいう。そうした「邪悪な人」が厄介なのは、当人は邪悪さを発揮することで表面上は社会に適応しているからである。彼らの支配下にあって犠牲となる者の方が神経症にとらわれたり犯罪を犯したりと、社会的に不適応を起こしてしまう。
興味深いことに、ペックはこうした考え方を応用し、集団にも「邪悪さ」が働くはずだ、と主張している》(※傍線は阿比留)
松原氏はいわゆる「進歩的文化人」について書いているのですが、私はこの文を近年現実に起きたあれこれの事象にあてはめながら読み返し、「そういえば菅政権のことを『邪悪』と表現した人がいたなあ」と思い出しました。昨年6月の菅内閣への不信任決議案採決の際に、賛成票を投じて民主党を離れた松木謙公元農水政務次官のことです。松木氏はその後、産経新聞のインタビューにこう語っています。
「残念なことに、秘書時代から33年間、永田町を見ていますが、一番邪悪で最低な政権でしたね。言ってることとやってることがメチャクチャです」
まあ、当時、松木氏は小沢一郎元代表に近かったことから、こうした発言も政局的な文脈でとらえられましたが、それにしても自分が属していた政権を「邪悪」という政治家は初めて見ました。
同時に、私はけっこうこれは本音なのだろうなと受け止めました。私自身は松木氏と面識もなく、話したこともありませんが、同僚から松木氏の議員事務所には私のある署名記事のコピーが貼ってあると聞いたこともありましたし。それは以下の記事です。
《首相「国歌斉唱」疑惑 「促され、ようやく立った」 [ 2010年08月23日 東京朝刊 総合・内政面 ]
■否定に躍起も…スタッフ“証言”
菅直人首相が平成14年5月31日にラジオ日本の番組「ミッキー安川のずばり勝負」に出演した際、国歌斉唱時に起立しようとせず、君が代も歌わなかったという疑惑が話題となっている。首相自身は「私だけが座っている、斉唱しないという行動をとるはずがない」(3日の衆院予算委員会)と否定に躍起だが首相の旗色はあまりよくない。
「菅さんは立とうとしなかった。安川さんから『立つだけ立ちなよ』と促され、ようやく立った」
産経新聞の取材にこう証言したのは、現場を目撃した男性スタッフ(53)だ。男性は番組中、スタジオの首相らの様子を隣のミキサー室から窓越しに見ており、今でもはっきりと記憶している。
番組では、11年の国旗国歌法成立をきっかけに、冒頭かゲスト登場時に歌手が歌う君が代のテープを流し、全員起立して斉唱する決まりになっていた。
歌手の声がかぶるため、男性の位置では首相が一緒に歌っていたかどうかは分からなかった。だが、促されるまでは座ったままだったのは事実だろう。また、国歌斉唱時に自ら立とうとしない人物が、素直に歌うものかという疑問もわく。
「うそだ、うそです!」「証拠を出して」「違う」
3日の予算委で、自民党の平沢勝栄氏が安川氏から何度も聞いていた「菅さんは君が代は歌いたくないと言っていた」という問題を追及すると、質問の途中から首相は何度もヤジを飛ばしてこれを否定した。
ラジオ日本には首相の出演当日の番組の音盤は残されておらず、安川氏も今年1月に死去したため、真偽確認は難しい。だが、平沢氏が入手した15年1月31日の番組録音テープによると、安川氏はゲストに次のように語っている。
「菅さんがこの番組に出たんです。さあ(君が代を)歌えよと言ったら、『えっ、なに、国歌を歌うの。おれ歌いたくねえんだよな』と言って…」
このエピソードは、作家の佐藤優氏も安川氏から聞いたとして6月5日付の「SANKEI EXPRESS」コラムで紹介している。平沢氏は民主党議員からも「質問は図星だ」と耳打ちされたという。
首相には、国旗国歌法案採決時に「天皇主権時代の国歌」として反対票を投じた過去もある。今回浮上した問題は、果たして安川氏の記憶違いか、それとも首相が国会でうそをついているのか。(阿比留瑠比)》
……まあ、松木氏がなぜこの記事を事務所に貼っていたかの理由も分かりませんが、以前から菅氏のことを「平気でうそをつく」類いの人物だと確信していたのはその通りなのでしょう。国旗国歌に関する考え方が以前と変わったならそう正直に言えばいいのに、まさに躍起になって質問を遮るよに野次を飛ばした菅氏の国会答弁の模様は印象的でした。
そうしてこの手の人物は、自分自身の記憶もいつの間にか都合のいいように自動改変されているので、ただ嘘をつくのが平気なだけではなく、嘘をついている意識すらないことも多いのでしょうね。で、その狡猾さで社会的には地位を獲得し、部下や周囲が大きな被害を被ると。
先日、民主党担当が長かった同僚記者が、自身の取材経験に照らしてしみじみこう話していました。
「野党時代、結局この党はどこまでいっても『鳩菅』の党なんだろうなと感じていた。小沢氏が入ってきてその点はちょっと変わったけど、何も決められない党だという点は昔と全然変わっていない。政権与党になって現実の厳しさに直面し、決められなくなったのではない。昔からずっと、安全保障や憲法など党内で意見対立がある問題は何も決められないのが民主党だった。自分たちは野党を甘やかしすぎた」
新聞はどうしても政策決定、国の舵取りに直接携わる与党中心の報道になりがちですが、現時点では何を言っても政策に反映されないような野党の問題点であっても、折に触れて指摘していくべきだと改めて思いました。
とはいえ、野党のことをあれこれ書いても、読者の反応は極めて小さいか、重箱の隅をつついていないでもっと大事なことを書けとお叱りを受ける場合が多いのも事実です。与党や政府の幹部であれば通常の批判とみなされる記事も、野党議員だと個人攻撃や意図的な中傷と受け取られる可能性もありますし……。悩ましいところではあります。
コメント
コメント一覧 (28)
結局、アレは悪魔の使いであった。
日本国を滅ぼす為に、左翼革命の小間使いと使い用のない、無能、大嘘つきのペテン師。事が起きれば、ただただ、パニック!よくもまあ、こんなゴミのような、ひともどきが首相であった物(者では有りません)だ!
また、ルーピーがアメリカの高官の本で、これ以上無い世界の恥さらしになってますね。日本人はとっくにそのように見ていますがね。
民主党、小沢。自己利益の為に日本国、日本人を利用するんじゃない。もう、日本は、小沢の為に日本国、日本人の利益を無くした。
もう、良いから、隠居せよ!
外国人参政権反対、人権擁護法案反対、夫婦別姓制度反対。
継続は力なり!
なるほどねぇ、たしかに野党のことを、政権をとる前からあれこれ書いても…というジレンマはあるでしょうね。二大政党が確立されていれば別でしょうが。
何せ間違いなく、民主党とは政党ではなく、「自民党政権をとりあえず終わらせようプロジェクト」にしか過ぎません。その一応の集合目印として鳩菅の顔があったに過ぎないでしょうね。
それにしても、この4年間(最長)はあまりにも痛過ぎますが。
菅直人は欺いて生きる性格だ、というだけだと思うよ。
生まれつきの詐欺師。
とてもドラマにゃなんないよ(笑)
「今日は朝から雨模様なので外出する気もおこらず。」と言う事で、ぶらぶらと過ごしながら「政権交代の悪夢:新潮新書」でも、あらためて読んでみることにします。
つくずく日本は雨の多い国ですね。
>与党や政府の幹部であれば通常の批判とみなされる記事も、野党議員だと..中傷と受け取られる可能性もありますし……。悩ましいところではあります。
おはようございます。
たしかに悩ましいでしょうが、わたしなどが頼りとするのは新聞しかないわけですから、ぜひそうなさってください。
岡田氏の改めての連立の申し入れについても、谷垣氏に近い幹部が「解散が先だ」と拒否したそうですが、拒否は拒否で構わないにせよ、ぜひ「幹部」氏に、日本の今の状況をどうご覧であるのか、自民党は揚げ足を取るような質問を国会で繰り返しているようにしか見えないと悲しむ一部の国民(老生はその一人ですが)の思いについてはどうか、等々、お聞きになってください。
財政の現状、社会保障のあり方、若年層の就職難、グローバリゼーションに伴う産業空洞化と国民2極化の進行、家庭と社会との問題、急激に変わろうとしているアメリカのアジア戦略、東アジアや中東の情勢、貿易自由化(TPP)...野党各党の議員がたにも、その信ずるところを、研鑽の中間報告を、記者に聞いてもらいたい人が少なからず居られるはずです。
おっしゃるように、野党議員の提言では政策に反映されないでしょうし、記事原稿にもならないでしょうが、皆さんがたの取材は必ずや彼らを励まし奮起させ、国会議員としての自覚をより増させます。立論の問題点を指摘することで、野党各党の議員をどうか元気づけ、鍛えてやってください。
松原隆一郎氏の解説のなかに、M.S.ペックを引用しながら、こうも書いてあります。
「・・・集団が邪悪なほど攻撃的になるのは、悪性のナルシズムが亢進することによるのだという。・・・」
なるほど、「悪性のナルシズム」か。
見事に当て嵌まる人物の顔が浮かんできます。
そもそも、自らを「進歩的」だとか「文化人」と称するところに「悪性のナルシズム」を見ます。
「悪性のナルシズム」と「攻撃性」を体現した人物が、危機のときのリーダーであったわけです。
「悪夢」は、覚醒すれば、一旦、消えるものですが、現実は、覚醒だけでは消えるものではありません。
最後に書かれている、「我々が抱え込むナルシズムのもつこうした邪悪さこそが、祓われねばならないのである。」
まさに、そのとおりで、その方法や如何に・・・。
過去のことを綴った書物と思っていましたが、今まさに継続中の事柄なのだと、残念ながら再確認した次第です。
(引用:「悪魔祓い」の戦後史 稲垣武 文春文庫)
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/51338348.html#more
2010年、韓国で偽証罪で起訴された人数は日本の66倍、日本の人口が韓国より2.5倍多いこと
を勘案すれば165倍に達する。韓国で1年に偽証罪で処罰を受ける人数が英国で10年間処罰を
受ける数字よりはるかに多い。
他人にくやしい汚名をかぶせて告訴する誣告事件は日本の305倍、詐欺事件は13.6倍だ。私た
ちの政治家たちは嘘をつく国民を相手に嘘をつくことは罪にならないと堅く信じている。私たちの
習慣的な嘘がこういう罰として返ってくるようなものだ。
ソース:(韓国語) [カン・チョンソクコラム]嘘つき政治家と嘘をつく国民
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2012/03/16/2012031601785.html?bridge_editorial
そうでないと国民は民主党に期待した誤りを繰り返しかねません。
私は悪魔の辞典でも読もうかな
> 躍起になって質問を遮るよに野次を飛ばした菅...
これはラジオで聞いてましたが、本当に醜かった..
ミッキーさんは別の日同番組で菅が歌わなかった事に関して「起立した事については評価する(場の秩序を乱す事は回避したからか)」と語ってたので、是非はどうあれ歌わなかった事はあの番組リスナー的に事実として共有されてますな。
政治家なら当時のこっ恥ずかしい心情を述べて反省なり持論の主張なりをすれば済む話なんですけどね。 現在参議院のヤジ将軍・西田議員の野次に余り不快感を感じないのは恐らく「主張を含んだ言葉」を吐いてるからだと考えるのですが、哀しいかな菅は「ワンフレーズ野次」に徹してるから発言妨害にしかならない。
> 政策決定、国の舵取りに直接携わる与党中心の報道
具体的な政策の"中身"についてもっと踏み込んだ報道(政策や意見対立点の解説)が主流でない現状では、消費増税を性急に進めたがる首相の真意すら碌に分かりませんものね。 税率増の結果として増収予想をどれだけ見込むのかすらも語らない政府与党の傲慢な態度を容認している大手マスメディアの姿勢が批判されるのは当然だと考えます。 菅直人という唾棄すべき「邪悪」な宰相が誕生したのは「ワンフレーズ報道」とも言える政局主眼/政策具体論軽視の政治報道に一因が有るのですから。
結局、まだこの国の政治は全く成熟していないという事ではないか。ただ、震災、原発事故、外交安全保障、消費税、社会保障等々の問題を抱えるこの国に、政権担当能力の無い現政権がその座にとどまることは決して許されないという現実がある以上、実務経験が豊富な自民党に政権を取らせるしかないというのが、これまた現実なのではないか。
そしてまともな野党を育て上げるのがこの国のもう一つの課題なのだと思う。
カップラ-メンの値段知らないとか、仕事の後、一国の首相がホテルの
ラウンジで一杯やって何がおかしいの?
マスコミさんたちは、それを相当取り上げていたような気がする。
EUの錬金術、排出権取引に踊らされて、低炭素社会なんて言っていたが、
あの時、福山哲郎や小沢鋭仁とかが、偉そうな論文書いていたけれど、
それもマスコミは取り上げていたけれど。
国会答弁をネットで丹念に聞いてみると分かるな。
しかし、早く解散してくれ。もう、いい民主政権は、外国人にばら撒き
はするが、経済対策してないので税収は落ちて、増税しかない。
何で、支那の国債なんて買う、それも南朝鮮の2桁も多い金額。
予算執行させないで、H24の予算を次の政権で組み替えて欲しい。
対者には真実を求め、己には虚実入り乱れ書き綴ることを許していく。
嘘も信者の捌け口となり精神が安らぐならば、それはそれで価値がある(笑い)
私もこの放送は聞きましたが、
平沢氏の指摘通りでしょう。
悪さをした子供を褒め宥め賺すような、
そんなやりとりが、しばらく続きました。
ただ、起立だけは途中からしたようでしたが・・・
まあ、もはや
彼に関してはそういう問題どころじゃないですが。
-----------------------------------------
「自分たちは野党を甘やかしすぎた」
・・・・
野党議員だと個人攻撃や意図的な中傷と受け取られる可能性もあります。
悩ましいところではあります。
---------------------------------------
政治記者のスタンスが明確に文章に表れ吃驚しています。
与党か野党かで政治報道を変えるというのはおかしいと思います。
与野党を問わず、同じ基準で政治報道するのがジャーナリストではないでしょうか?
このスタンスは産経だけでなく全ての「マスコミ」が同じスタンスと思います。
これは、「マスコミ」の傲慢、奢り意外何者ではないと思います。
アレの外国人献金の件で
「野党であれば外国人献金を問わなくても良いが、
与党であれば問われて当然だという」発言を「マスコミ」で耳にし
気分悪くしていたのですが
阿比留様の本日のブログで「マスコミ」人の考えていることが
ハッキリしました。
読売新聞は特に傲慢さが際だっています。
読売の渡辺が民主党と自民党の党首を呼びつけて
大連立を画策したり、また読売グループは
大増税推進の旗印となり増税キャンペーンを推進しています。
国民のための報道機関が国民を洗脳してまで政治を動かそうとする傲慢さ。
大阪市長選挙の新聞・週刊誌・テレビなどの「マスコミ」挙げての橋下バッシングに、
国民もいい加減「マスコミ」の胡散臭さに気づき「No」を突きつけました。
「マスコミ」の増税応援も、国民はキット見透かしていると思います。
既成政党だけでなく、傲慢、奢りの絶頂期にある「マスコミ」も
国民は見限っています。
>まあ、当時、松木氏は小沢一郎元代表に近かったことから、こうした発言も政局的な文脈でとらえられましたが、それにしても自分が属していた政権を「邪悪」という政治家は初めて見ました。
>同時に、私はけっこうこれは本音なのだろうなと受け止めました。
本音というか、この首相の行動言動を見て、
気が狂っている、と思わない人って、
同種の人間以外にはいないだろ、
としか思えないでしょうね。
>与党や政府の幹部であれば通常の批判とみなされる記事も、野党議員だと個人攻撃や意図的な中傷と受け取られる可能性もありますし……。悩ましいところではあります。
とはいえ、国の政策により国民の生活が影響を受けるからこそ、
我々は彼らが何をやっているのか、どういう人物なのかを
知らねばならないのであって、
鳩・菅、民主が社民党程度の勢力であれば、
綺麗ごとの原則論に則り記事にしたところで
国民も読者も、何の気にも留めないでしょうね。
くるくるぱーの権力亡者に権力を握らせるとどうなるか。
キチ〇イに刃物、ということわざもありますが、
こんな古臭い教訓すら身に着けていないのが、
今の日本人だということです。
天皇のへの尊称は通常「大君」です。
国家は国民か歌です。国旗は赤マルが男で、白がおんなです。金色の玉(貴・気)がかなず付きます。
嘘を言う=知らずに着いてしまう。
嘘を着く=知ってて意識的にだまそうとする。
全学連は幻覚剤(罪)。
左翼はFBI・KGBなどがコントロールしていた。
当時の指導者は、KGBから仕事が来た、などと言っていた。
FBIをCIAに、いつも時間が無くて雑で済みません。
これは訂正が必要なのでおい願いします。
話半分の与太話程度の認識で十分でしょう。
亡霊。一昔、資本主義の世の中でマルクスの亡霊という言葉が散見した。菅もマルクス主義をかじった自称市民派なる根無し
草。全く貧困な知識をひけらかすだけの人物であった。【アレ】でしかない。
民主党は、自分たちに都合の悪い公文書は破棄するわ、自分たちに都合の悪い情報をリークした官僚を法的に縛るのに必死だわで、死に体通り越して腐敗臭が酷すぎます。
公文書の完全な保管と公開が担保されるからこそ、情報リークを罰する事が出来るのに、前者を担保しない民主党こそが全体主義の情報統制者そのものなんですよね。
橋下氏を批判する自称知識人でこの民主党のありようを批判する人は恐らく皆無でしょう。批判勢力に健全さも真摯さも無いんですから救われません。
特に幹部達全員に適用したいものです。
国会議員に適用せざるを得ないとは情けないことですが。
とりあえず「模擬リコール」なんかできるとおもしろいです。
こんな体たらくだからテレビの視聴率も新聞の購読者も減る、ということに既存メディアの人は早く気づいて方向修正した方がいいと思います。
阿比留さんのエントリーで書くことではないかもしれませんが。
乱文乱筆失礼致しました。
>対者には真実を求め、己には虚実入り乱れ書き綴ることを許していく。
その点は産経さんと雖も例外でないみたいですがね。
残念なことに・・・
---
産経抄ファンクラブ第174集
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1331877875/
229 :文責・名無しさん:2012/03/20(火) 10:03:20.22 ID:poz9hivE0
>【主張】秘密保全法案 言論圧迫せぬよう慎重に - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120320/plc12032003170002-n2.htm
>その年の11月、航空自衛隊の航空祭で、民間の後援団体会長が民主党政権を
>批判したことで、民間人の言論まで封じる防衛事務次官通達を出した。
入間航友会会長荻野光男の民主党政権批判って在日認定発言のことじゃん。
鳩山も菅も小沢も韓国人だってデマコピペを真実だって航空祭で公言したら
そりゃ排除されるのは当たり前の話。
-----
入間航友会会長 荻野光男氏「鳩山由紀夫のお母さんは、韓国人なんです」 ピリカチセ _ウェブリブログ
http://pirika.at.webry.info/201102/article_1.html
http://www.youtube.com/watch?v=75B_1Ey5lhU#t=13m45s
入間航友会会長 荻野光男氏の講演での証言
======
統一協会への3.9億円賠償判決、産経のみ未だ報じず
2012/03/17(土) 23:08 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1331993322/
私は、この動画http://www.youtube.com/watch?v=nN2pTaddOCA&feature=relatedの中のアレの目が嫌いです。アレの人間性を垣間見た気がします。
秋篠宮さまのご成婚時など、何回か採用してくれて、謝礼も貰った。二千円の小切手だったかな。勿論統一教会と私は無縁であるが。
雑誌「サピオ」の発行から徐々に変わってきたなと感じる。当時「正論の集い」でも話題になったりした。わしはエイズ問題時の「小林よしのり」に共感したのがきっかけだった。左陣営はとっくに底がわれていた。
民主党、自民党
次期解散総選挙で大敗を!
脱デフレ
第三極、みんなの党、維新の会が躍進する⁉
邪悪.....そういうことですね、こういう人は己を省みる事なんてありえないんだ。