連休中、身近にLAN回線がない場所に来ていて、最近になって会社から支給されたエア・エッジなる扱い慣れないものでインターネットに接続しているのですが、時間がかかって仕方ありません。イザの画面が立ち上がるまでにまず10分間はかかるありさまで、どうにかならないものでしょうか。
ともあれ、上の写真は某地方都市で撮影した駅前の風景ですが、何か違和感を覚えはしないでしょうか?実は、イザブロガーの1人であるnekopon様がすでに同じ部分に注目したエントリをアップしていたのですが、それから2年以上たってもまったく変わっていませんでした。で、それは何かというと…
まあ、別にいいんですけどね。だからどう、ということは全くありません。ただ、ちょっと面白いなと感じたものを発作的に写真に収めたくなっただけです。いつもそうであるように、他意はありませんです。はい。
で、話は飛びますが、昨日、21日に都内で小泉元首相の講演を聴いてきたという人に会いました。都内のホテルで催されたある会合に、ゲストの講演者として小泉氏が招かれていて、「日本の進路」と題して「環境を考えながら、その施策が同時に経済発展に結びついていくのが理想だ」というようなことを語っていたとのことです。
その点に関しては、それはまあそうだろうなという感想しかありませんが、会場で小泉事務所から配布されていたという参考資料に目がとまりました。それは平成19年7月23日・鹿児島サンロイヤルホテルでの小泉氏の講演録で、靖国神社参拝についての部分が抜粋されたものでした。話の一つひとつは、私も聞いてきたことだし、また記事にしてきたことでしたが、まとまった形で読むとまた感慨深いものがあったので、ここに掲載します。
《私は読書が好きで、特に歴史・時代小説好きですが、もし今まで読んだ本の中で最も感銘を受けた本、感動を受けた本を一冊、挙げろといわれれば、海軍飛行科予備学生の遺稿集(第14期会篇)「ああ同期の桜 かえらざる青春の記」です。
この本を学生時代に読んで強烈な印象、深い感銘を受けたんです。
あの本を私は涙ながらに読んで、今までの自分の生活を振り返ると恥ずかしい思いをしました。もし私があの時代に生まれて、同じ年頃だったら当然、戦争に行きたくなくても、行かざるをえない状況にあったと思います。そのような時にあの若人のような立派な態度を私は果たしてとれるだろうか。あの本を読んでから、愚痴をこぼしたり不平不満を言うのは恥ずかしいと思うようになりました。以来、何か苦しいことがあると、あの特攻隊員の気持ちを思い、現在の苦しい状況と、どちらがいいか考えるんです。
(中略)
私は日中友好論者であります。
中国政府は、将来、いつかきっと後悔するでしょう。
友好国の日本国首相、しかも民主的に選ばれた首相に対して、靖国神社に参拝するかしないかを条件に首脳会談を行うか行わないか考えると言ってきた。
私は首脳会談を拒否されても閣僚諸君は大いに中国との交流を進めてほしいと指示してきました。経済界も一般国民も交流を拡大し、益々中国との友好関係を発展させるべきだと考えるからです。
私を支援し協力してくれる国会議員や経済界の人の中にも、私が総理大臣在任中は靖国参拝はするなと忠告してくれた人もいました。
しかし、私は靖国参拝の考えを声明し、もし本当に多くの国民が私の靖国参拝をいけないと批判するなら、そのような国民の総理大臣になっていたいとは思わないと言ったんです。
ブッシュ大統領との会談の際、中国問題が話題になった時にこういう話がありました。
小泉は中国や韓国の首脳が靖国参拝するなといっても言うことをきかないが、ブッシュ大統領が靖国参拝するなと言えば、小泉は言うことをきくだろうと思っている日本国民がいる。しかし、私はプッシュ大統領、あなたが靖国神社参拝するなと言っても、私は必ず毎年参拝すると言ったら、ブッシュ大統領は「オレはそんなこと言わない」と笑っていましたよ。
中国政府、韓国政府も将来、日本の首相に対して「なんと大人気ない、恥ずかしいことをしたんだろう」と後悔する時がくると思いますが、これから中国や韓国との関係は、益々重要になってきます。様々な分野で交流を拡大し、友好関係を発展させていかなければなりません。》
…政府は21日、日中韓3カ国首脳会談を12月13日に福岡県太宰府市で開くと正式に発表しました。これについて外務省首脳は「どうやって首脳会談を開くか頭を悩ませていたころから思うと、隔世の感がある」と言っていましたが…。中国は、日本国民の反中感情の高まりを見ながらある程度、思い知ったと見ていますが、韓国はどうなんでしょうね。
何度も回線が切れるため、ここまで打つのに数時間費やしました。ああ…。
コメント
コメント一覧 (51)
回線不調なのかのエントリー更新、ありがとうございます。
>中国は、日本国民の反中感情の高まりを見ながらある程度、思い知ったと見ていますが、韓国はどうなんでしょうね。
今朝の一面で「グーグル地図サービスで対馬は韓国領と書き込み」という記事がありましたが、馬鹿に付ける薬はないでしょう。
万が一にも会談で金融支援の話が出ないことを祈ります。というか、それをやったら今度こそ本当に保守勢力は麻生離れを強めるでしょう。
阿比留様、貴重な情報ありがとうございます。
小泉純一郎を以前ほど余り評価しませんが靖国神社への特亜3国の干渉を配しての参拝や参拝声明のみは評価出来るでしょう。
まあ、妨害が好きな方々はそういう過去の小泉純一郎支持を揶揄して馬鹿にするのがお好きなようですが。
よいお話を聞かせてくださいました。有り難うございます。
「首相」に限らず「国会議員」は、斯くあるべきでしょうね。
地元のことは「県会」や「市会」が考え、
「国会」は国のことを考えるようになれば、
地方分権もスムースに進み、外交と防衛以外の地方自治が中心になれば、
結果、真の民主主義も根付き、子孫に借金を残さないようになるでしょう。
韓国はG20の時はアメリカに邪険に扱われていたが、今回は日米韓ということで、やっと会談できたんですね、本当に日米間ですね。
リーマンの祟りですかね、ウォンは1500超えですか。
外務省などの力の問題ですかね。
宣戦布告前の方が優先ですかね、ところでF-22は急展開ですか、空母も買ってくれと言ってくるのでは。ハワイも買いましよう。
中国はいざしらず、韓国が思い知ったと考えるのは無理があると思います。
韓国は日本国、日本人を敵対国としておかなければ、国が成り立たないからです。また、日本国、日本人に対しては、何をしても良いと考えている民族です。このような民族には自分自身を振り返ることはありません。
韓国、韓国人が世界中から怨嗟の目で見られるのは、中国人以上に自分自身、個人の利益以外考えない国民だと思います。
日本、日本人にとっては、在日の生活保護費の問題、竹島の問題、また、対馬の問題等々を見ていると、本当に厚顔無恥な民族です。
日本人は韓国に対する親切心を捨てる必要あると感じています。
一部の利権漁りの政治家、官僚、経済界には猛省が必要です。
今回の改正国籍法の裏には公明党、自民党の一部、民主党、中国、韓国が仕組んだ政治的意味があるのではないでしょうか?
To RAMさん
純ちゃんは、次女の高校の先輩でもあり、地元民と言うこともあってどうしても甘く評価してしまいがちになりますので、他の代議士との違いだけを申し述べました。今度は進ちゃんが出馬するようですが、当初は一度ぐらい落選の苦労を味わった方が良いと思っていたのですが、民主がよそ者を擁立するようなので、よそ者に乗っ取られるわけにはいかない、これは応援するしかないと思っています。それに、進ちゃんは長女の大学の後輩と言うこともありますので・・・。
このブログが始まってから、阿比留さんの現職総理に対する人物像について読むのが楽しみでしたが、麻生さんがまだ出てきません。
麻生さんの政治手法なり姿勢をどう見ているのか、福田さんに対し、かなり手厳しかっただけに、余計知りたいところです。
日中韓3カ国首脳会談が12月13日に太宰府市で開かれるとの事ですが、麻生首相が飯塚出身だからでしょうか。
勿論、阿比留さんは良くご存知だと思いますが、大宰府には政庁があり
7世紀の後半から奈良・平安時代を通じて九州を治め、わが国の西の守りとして防衛や、外国との交渉の窓口として重要な役割を果たしてきた所ですね。
日本、百済の連合軍が新羅、唐の連合軍と戦った「白村江の戦い」では、確かこの大宰府が日本の拠点だったと思いますが、太宰府について、中、韓の首脳がどのような発言をするか、一寸興味深いところですね。
こんな思いがまだまだ主流なんでしょうね。だから、保守派から非難を浴び続ける河野某、古賀某、加藤某、etcが、落選しないわけだ。
ま、模倣から始まった日本の議会制度だから仕方ないか。
もの作りと違って、制度の設計やその運用は、真似した制度の背後にある思想や慣習を理解できた上でないとまともにはできないからね。
いつも楽しく勉強させていただいております。
国籍法の改正は参議院まで行ってしまい、問題点を了解した良識有る
議員さんたちへ任せるしかないのか、と諦め半分期待半分といった気持ちで
おります。
さて、様々な法案が日々通過していく中で、以下の衆議院で審議中の
「在日外国人の参政権」の法案は、これもスルリと通過してしまうのでしょうか。素人なのでよくわかりません。否決覚悟で毎回出る法案なのか、
自公民で既に手打ちの法案なのか、どちらでしょうか。
恐れ入ります。少し探っていただけたら助かります。
よろしくお願いします。
提出回次163 番号14
議案件名「永住外国人に対する地方公共団体の議会の議員及び長の選挙権の付与に関する法律案」
議案提出者 井上 義久(公明党)外一名
衆議院で審議中
引用元
第170回国会 議案の一覧
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm
何か問題でも?
そもそも、その土地に何の縁も無いよそ者が、その土地で選挙に立候補する意味は何ですか?(所謂刺客ですか・・・)
地元の出身であれば、人となりや考え方など知っており、万が一の時には支持者として意見を言えるという、極めて当たり前の主権者としての権利履行がしやすい立候補者であるはず。
主権者としては当たり前の選択でしょう。
「国籍法改正」に反対する緊急国民集会
台湾の声からの呼びかけです。読者の皆さんも周囲の人にこの問題を投げかけてください。
周知の如く、「国籍法改悪」法案が、18日衆議院本会議を通過しました。
殆んどのマスコミが報じないまま、この「亡国法案」が来週28日参議院を通過しようとしています。
この「改正案」は国家の根幹を揺るがす恐ろしい法案です。
父親が日本人でなかろうが、虚偽の申請により外国人の子どもは日本国籍を容易に取得できるのです。
DNA鑑定をも排除し、父子関係を確かめる術もないこの法案はまさにザル法です。
国民を無視し、日本を亡国へと導くこの売国奴の陰謀を、果たしてこのまま座視してよいのでしょうか。
みなさん、我が日本国を滅ぼさんとする売国勢力の企みに対し、ここで声を挙げなくしていつ挙げるのですか。
この戦いは我々の子孫のための戦いでもあるのです。
勇気を以って声を挙げましょう。
同志各位、時間はありません。
ぜひとも立ち上がってください。
「国籍法改正」に反対する緊急国民集会・第1回
☆日時 11月25日(火)午後6時半~8時半
☆会場 砂防会館別館3階(六甲)
☆主催 草莽全国地方議員の会(代表 松浦芳子)
草莽なでしこ隊 誇りある日本をつくる会
☆問合せ先 草莽全国地方議員の会 03-3311-7810(松浦)
「国籍法改正」に反対する緊急国民集会・第2回
☆日時 11月26日(水)午後4時~5時
☆会場 衆議院第2議員会館第1会議室
※整理券を先着100名の方にお配ります。(3時45分配布開始)
☆主催 国籍法を考える会
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-16-5-302(高池法律事務所気付)
080-5086-6295(藤本)
090-7725-6256(福永)
こんばんは。
集会の御案内ありがとうございます。平日仕事故、集会には出られませんが、集会の成功と悪法粉砕&駆逐の一助になればと祈っております。
私も明日から反対表面FAX&メール送ります。
>私も明日から反対表面FAX&メール送ります。
ありがとうございます。ファックスとメールはかなり効いているようです。
丸坊主日記のコメント欄である参議院議員事務所に関係している者さんが「現在、表面的には参議院における審議や採決は彼ら推進派勢力の思惑通りに進む予定になっております。 しかし、底流では地殻変動が起きつつあります。皆様から送られる国民の生の声が議員の間に動揺を広げつつあります。」と嬉しい報告が。
また水間氏も、「逆に参院与党はブルってます。それは、国籍法改正案に賛成している要請書がないからです。とうとう、国会議員に対して、日本人の怒りが爆発したことが肌で感じています」と言う報告も。
しかし、ここにきても産経以外のマスコミは音無の構えですね(^^;。
ご参考まで。 PS.料金は、固定制で5~6千円程度だったと思います。
彼の選挙区の人、頼みやすいんでしょう。
日本の国柄が変わってしまう可能性が高い、危険な状態になっているのだから是非お願いします。
(もう、藪さんもハゲタカさんもお仕舞いだから力がないかもしれないけど)
阿比留様
>政府は21日、日中韓3カ国首脳会談を12月13日に福岡県太宰府市で開くと正式に発表しました。
この時期は合格祈願でまた土曜日でも有るから県外の受験合格祈願の予定者は困りますね。そうじゃなくても普通の日はシナ韓国人が多いのに・・・まあ国立博物館で会談は行われますので境内はそんなに影響はないと思いますが警備、交通の規制は凄いと思いますね。
To bibcatさん
私におっしゃっているのですか。それならお門違いと申し上げます。私はこれまでもコメントしたとおり、皆さんとはこの件に関する限り意見が違います。私達の街はお隣やお向かいに外人(アメリカ人だけではありません)やその家族が住んでいる街ですから、日本に住み続けようとする人々の人種にかかわらず、沢山の隣人から、悩みや将来の問題について相談を受けることが多い環境にあります。実生活においていろいろ経験していますから、彼らが日本で地道に生活できる術を考えてあげたいと常に思っています。闇雲に間口を広げよとは申しませんが、肌の色が違ったりしても、日本に永住して将来日本人として生活したいと思う人々の支えになってあげたいとは常に考えています。補足ですが、私も靖国神社は否定しませんし、戦死された父の同期の方もいらっしゃることですから英霊に感謝する心は純ちゃんと変わりません。
♪一昨年まで医療の現場で使用していましたが、あまりの遅さに携帯電話を経由しての接続に・・・最初はパケット通話料金の高さに驚愕し、定額制に変更しました。
前回のOFFの企画者で牧智矢と申します。17日は写真掲載ありがとうございました。
25日は参議院議長宛に国籍法改正案の慎重審議の陳情書を提出しに国会に行きます。
ただし阿比留様か産経の記者様と連絡が取れるまで受け取り議員様の名前と場所は伏せさせて頂きます。
産経の人事部長様に会う機会があり、政治部の記者へ取材して頂けるよう伝言を頼みました。
しかしそれでは25日の午前の連絡になってしまい、間に合いません。
阿比留様へ私か代表から詳細を電話することもできますので、
ぜひ下記アドレスまでご連絡お願いします。
makitomoya@furime.jp
最近はログインしておりませんでしたが、いつも拝見させていただいております。
小泉元総理の時代が、今思うと実は外交、安全保障、国内政治環境等、あらゆる面でうまく事が進んでいたような気がする今日このごろです。
ところで、私はhttp://blog.goo.ne.jp/milk-cookies_1983/におきまして「ひとり井戸端会議」というブログをやっているのですが、私のブログのブックマーク欄に、阿比留さんのこのブログを登録させていただいても宜しいでしょうか?
今、やれることと自分もFAX、メール、チラシ配布等周知活動頑張ってます。
ちょっと愚痴になりますが
昨日、「たかじんのそこまで言って委員会」がありましたが残念ながら「国籍法改悪」については一言もありませんでした。
裁判員制度についての話しがありましたが確かに重要ですが「国籍法改悪」に比べれば緊急性は無いはずなのに・・・。
たかじんさんやパネラーの人も知らないだけなのか?それとも何かしら圧力があったか・・・
何とかたかじんさんやパネラーの人に直接は無理でも「国籍法改悪」について周知することはできないものか・・・(次の放送では間に合わないか・・・)
「たかじんのそこまで言って委員会」だけではなくなぜこうもマスコミは(特にTV)黙りなのか歯がゆい気分です・・・まともに報道してくれたのは自分の知る限り産経新聞ぐらいです。
韓国は思い知るどころか逆恨みする可能性の方が高そうですが・・・
韓国の真の脅威は「非常識」これに限ります。
何としても安易な「国籍法改悪」「重国籍容認」「移民政策」を阻止しなければなりません。
エア・エッジはPHSのWILLDOMの定額サービスで安いのはいいですがX2だと2400ですからね(今は速くなったのかな?)http://www.willcom-inc.com/ja/service/data/index.html
LAN回線がないそうですが、公衆LANはどうですか?(PCに無線LAN機能が必要ですが)http://dekiru.impress.co.jp/blog/2008/10/lan.html
>地元に何の利益をもたらさなくても、一生懸命国のために働いたことは選挙民が皆認めていることです。 …本来、国会議員はこうあってほしいものですが、なかなかそういう風には…。公明党の衆院議員の政策と成果を記したパンフレットなどを読んだ際に、どこどこに信号をつくったとか、市議・県議かと思うような内容が出てきて驚いたことがあります。
こんにちは。弊紙の黒田支局長がもう20年以上も書いていますが、いつまでたっても「日本離れできない韓国」というのも、何か悲哀を感じざるをえませんね。
こんにちは。私はずっと社内で靖国関係の記事を担当(?)していたので、ここで紹介したような小泉氏の言葉はそれぞれ記憶にあり、かつ書いてきたことなのですが、昨年の参院選のころにこうした講演を行っていたことは初めて知りました。興味深く感じたので、掲載してみました。
出張のときにたまに使う程度で,通信速度が速くて安上がりなのはEmobile(イーモバイル)でしょう。
私は使った分だけチャージするEMチャージを使っています。1日(0-24時)650円ほどでADSL並みの速度で通信できます。ただ、田舎では使えないところが少なくないのですが、PHSよりはマシなような気がします。
>阿比留さん おはようございます。
>
>回線不調なのかのエントリー更新、ありがとうございます。
>
>今朝の一面で「グーグル地図サービスで対馬は韓国領と書き込み」という記事がありましたが、馬鹿に付ける薬はないでしょう。
>
>万が一にも会談で金融支援の話が出ないことを祈ります。というか、それをやったら今度こそ本当に保守勢力は麻生離れを強めるでしょう。
同感ですね。支那も朝鮮も十歩百歩で変わらないでしょう。特に朝鮮は常に目先のことしか見えない民族的DNAは、どうにも変えれないと思います。
連休で少しは日々の疲れを癒されましたでしょうか?
> ただ、ちょっと面白いなと感じたものを発作的に写真に収めたくなった
小沢代議士の残骸ですね。新進党な~んて遺物もありましたが、写真があれば展覧会ができます。(笑
> 中国は、日本国民の反中感情の高まりを見ながらある程度、思い知ったと見ています
どーなんでしょう?長野の聖火リレーであれだけの留学生や在留中国人を動員した中国共産党(国内においては中国大使館ですが)が、「思い知った」と見る根拠は何なんでしょうか?
> 外務省首脳は「どうやって首脳会談を開くか頭を悩ませていたころから思うと、隔世の感がある」と言っていました
やはり、田母神幕僚長の指摘したとおり、外交交渉における日本政府の「政府見解」など、な~んの役にも立たなかったことが明白ですね。
今現在、麻生首相が靖国参拝を行なっても、日中韓首脳会談は行なわれるでしょう。
韓国も中国も経済成長は外需(特に米国)に依存していますから、その打開策を日本に求めていくるでしょう。中国のGDPに占める貿易額の割合は、50~60%、韓国のGDPに占める貿易額の割合は、60~70%です。
> が、韓国はどうなんでしょうね。
すでに凋落の一途なので、なりふり構わず(ケンチャナヨ)通貨スワップの増額やら日本企業による韓国国内への出資を要望するでしょう。(大して役に立つとは思えませんが
今年(12月末まで)の対日貿易収支は、3000億ドルの赤字が見込まれています。国際収支全体でも2006→2007では、総額は増えているにもかかわらず、黒字減となっています。
まぁ、ノ・ムヒョン政権の残骸が国家財政を縛っていますので、自業自得です。民主国家の運営の責任は、それを任せた国民に帰すべきものですから。
>私は「何処まで続くぬかるみぞ・・」を思い、ガンバロウと思う事にしてます。…私もそう思っています。ただ、F22の件などは、特に情報を持っていないので答えようがありません。
誤: 今年(12月末まで)の対日貿易収支は、3000億ドルの赤字
正: 今年(12月末まで)の対日貿易収支は、300億ドルの赤字
謹んで訂正さていただきます。
こんにちは。>今回の改正国籍法の裏には公明党、自民党の一部、民主党、中国、韓国が仕組んだ政治的意味があるのではないでしょうか? …これは必ずしもそうは思いません。我が国は、わざわざ外国勢力が何かしかけなくても、国内にいろんな勢力がいて、いろいろ活動しているので…。
こんにちは。そうですね。そういうことも必要でしょうね。ただ、私は直接取材してきた、あるいは接点があってある程度「知っている」「分かっている」といえた橋本、小渕、森、小泉、安倍、福田の各首相と違い、麻生首相についてはあまりよく知らないのです。もちろん、伝聞情報はたくさんあるので、評論家的に論じることはできますが、私自身が直接麻生氏と接したことは少ないので、「いまこう考えている」「こういう意図がある」などと断じることはとてもできないのです。
日中韓首脳会談の場所が福岡になったのは、ひとつには中韓両国から近く利便がいいことがあり、また麻生首相の地元の県であるということもあるのでしょうね。ただ、その中で太宰府となった理由については、ちょうどホテルは結婚式その他で会場の空きがあまりなかったということもあるようです。私はまさに太宰府出身なので、元寇を防ぐための水城防塁跡などもぜひ両国首脳らに見学してほしいと思いますが。
今のところ、その法案が審議される動きはないようです。油断するわけではありませんが、公明党がアリバイ的に提出するだけ提出したという形ではないでしょうか。
横から失礼します。
> 我が国は、わざわざ外国勢力が何かしかけなくても、国内にいろんな勢力がいて、いろいろ活動しているので…。
あなたが西田さんをはじめとするコメントを削除するのは、
その批判的内容が「不愉快」かつ「嫌味」だからでしょう。
阿比留さんご自身は、
自分で「不愉快」と自由に名指しした、
批判的コメントを
自・
由・
に・
「削除」・
をすることができる。
しかし、あなたは相手は「削除」もできない「紙」でのファックスを、
「膨大」に送りつけることに加担しておられるのです。
政治家「個人」に「事務的負担」をおしつけ、
「混乱」をきたすことで、
主張を理解させようというのは、
正攻法なのか極めて疑問に思います。
これではどこかの府知事さんが行った、
懲戒請求騒ぎとあまり変わりません。
もし、駄目ならその議員を次の選挙で落選させる運動を始めればよい。
それだけの話ではありませんか?
署名なら街頭署名のほうが、
「事務的」な負荷は低いですが、インパクトが強い。
そのほうが無難と思います。
その「感覚」を、
ファックスを送られてくる
自・民・党・の「政治家」たち
にも当てはめることはできませんか?
私のコメントは削除されても「まったく」かまいません。
公人・公的機関が「ご意見を御寄せ下さい」と、メール・アドレス、ファクス番号を公表しているのは何のためなのでしょう?
その主旨を踏まえて、今一度、考えてみてはいかがでしょうか?
>公人・公的機関が「ご意見を御寄せ下さい」と、メール・アドレス、ファクス番号を公表しているのは何のためなのでしょう?
ならばコメント欄はフリーでもかまわないでしょう?
阿比留さんがいちいち排除宣告する理由もよくわかりません。
迷惑ならばコメント欄を閉鎖すれば済む話。
>その主旨を踏まえて、今一度、考えてみてはいかがでしょうか?
メールはどんどんやってもかまわないでしょ。
(まともに読まれてるかどうか怪しいけど。)
でもファックスは、電子化にしていないところでは迷惑千万です。
詰まったり、故障したり。
麻生さんのとこにも送られてるみたいだけど、
大切な書類が入らなかったら、
それこそどうするんですか?
自分の意見がいかに有意義なものだと思っていたとしても、それを荒らしと取るか、
「有意義な意見」と取るか、今流行の「モンスター○○」と取るかは阿比留さん次第です。
コメントのほぼ全てが荒らしだと阿比留さんが判断すればここのコメント欄は閉鎖されるでしょう。それも阿比留さんの判断次第です。
それと・・・コメント削除に文句を言う人って自分のブログを開設していない人が多いような気がします。自分のブログを作ってみたらいかがですか?多分削除されませんよ。
>ならばコメント欄はフリーでもかまわないでしょう?
公費で働く議員と、給与の対象外であるブログを運営する記者さんを同一視するとは、余りに幼い発想ではないでしょうか。
>阿比留さんがいちいち排除宣告する理由もよくわかりません。
>迷惑ならばコメント欄を閉鎖すれば済む話。
迷惑行為を排除するのは当然です。
コメント欄を閉鎖すれば、通常の方のコメントも書けなくなります。
どれほど極端で身勝手な事を言っておられるか、気が付きませんか?
>麻生さんのとこにも送られてるみたいだけど、
>大切な書類が入らなかったら、
>それこそどうするんですか?
国会議員には、文書通信交通滞在費が月100万円、公費から出ています。
ファックスをご意見用と業務用と分けるのが当然です。
どんな企業でも、お客様用と業務用を分けていますよ。
近視眼的な言い掛かりで、何を潰したいのか知りませんが、笑われますよ。
>それと・・・コメント削除に文句を言う人って自分のブログを開設していない人が多いような気がします。自分のブログを作ってみたらいかがですか?多分削除されませんよ。
ブログ開設ならいくらでもできます。
やり方知らないだけで。
ただ、
私ならいいものがあろうと悪いものがあろうと、
コメントなんか「見ず」にさっさと削除します。
他人のコメントなんて、
私にとって何の意味もないんです。
結局開設しようがすまいが一緒ってことです。
>国会議員には、文書通信交通滞在費が月100万円、公費から出ています。
>ファックスをご意見用と業務用と分けるのが当然です。
>どんな企業でも、お客様用と業務用を分けていますよ。
無茶言いますね。
公費100万円。
毎回毎回、交通費にも飛ぶ、ほかのコピー代にも飛ぶのに、
それ以上に紙がいってはたまらんでしょう。
「公費」の無駄遣いの助長に一役買っているといわれても仕方ありません。
不必要なファックスの山からまともなのをよるのも大変です。
麻生さんとこにも着てますが、
「しょうがない」の一言で片付けてるらしいですよ。
> どんな企業でも、お客様用と業務用を分けていますよ。
意外に国会議員の事務所って狭いんですけど。
個人商店か零細企業程度なもんでしょ。
私は何も知りませんので。
>公費100万円。
>毎回毎回、交通費にも飛ぶ、ほかのコピー代にも飛ぶのに、
>それ以上に紙がいってはたまらんでしょう。
優先順位という言葉をご存知でしょうか?
ファックスの購入と維持費が、他の通信交通を妨げるほど高額とは思えませんが。
>意外に国会議員の事務所って狭いんですけど。
>個人商店か零細企業程度なもんでしょ。
ファックスを二台置けないほど狭いとは、恐れ入りました。
>ファックスの購入と維持費が、他の通信交通を妨げるほど高額とは思えませんが。
>>電話や郵送費、コピー代等の文書通信費が1,200万円
http://www.eda-k.net/chokugen/042.html
よけいな無駄は省きましょうね。
パソコンの画面を見るだけで、1分いくらで計算してもいいくらい。
請願請求する側が紙代くらいは負担すべき。
ひとつはアメリカ政府高官の話として、小泉首相ほど、電話でブッシュ大統領にずけずけとものを言う外国の首脳はいなかった、という証言。
もうひとつは、小泉首相は官僚のブリーフィングなどに接するときも、非常に礼儀正しかった。課長クラスが説明に行くと「局長を呼んで来い!」などと言う議員もいる中で、小泉首相はそういう横柄な態度を見せた事が無い、というような話でした。
前にも幾度か同じ事を書いたかもしれませんが、印象深い記事は反芻したくなるものなので、お許しください。