土曜日は38度5分、日曜日は38度3分ときて月曜日は38度9分と、インフルエンザ検査では陰性なのに、夕方になると高くなる熱にうなされ、ここ数日、うつらうつらとして過ごしました。当然、やるべき仕事はたまる一方で、ろくに処理できていません。
まあ、私が細々と仕事をしようがしまいが、世の中、そんなことと関係なく動いていくわけで、焦ったって仕方がないのも事実ですね。で、今朝も産経政治面を開いて同僚たちの仕事ぶりをぼーっと眺めていたところ、鳩山由紀夫元首相が早稲田大での講演で、持論の東アジア共同体実現による歴史認識問題克服を訴え、平成22年9月に起きた中国人船長による悪質な意図的体当たり行為である中国漁船衝突事件を「衝突事故」と表現した記事が載っていました。
おそらく、産経紙面やネットを通じ、この記事を読んだ良識ある国民の皆さんは
「頼むからもう何も言うな。黙っていてくれ!」
という心境になったのではないかと考えました。この人が一つ口を開くたびに現実は仮想のいびつなお花畑空間へと歪みずれゆき、事実関係はあやふやに曖昧模糊となり、いつのまにかただ国益だけが確実に目に見えて毀損されていく……。そんな非日常的な異空間が出現するかのようです。
で、ここからが本日の本題なのですが、昨日、布団の中で咳き込みながらもそう一日中眠ってばかりいることもできないので、いつものように読書をしていました。そうして、白石一文氏の新著「幻影の星」をめくっていると、25歳の主人公が鳩山氏について思いをめぐらす場面が出てきました。そして、そこでキーワードのように「あれ」という言葉が繰り返されていたのです。
《でも、日本国の総理としては冴えないにもほどがあるというほどに冴えなかったな、とも思う。
何だろうな、あれは……。
頭の中で呟いてみる。あれとはもちろん鳩山氏のことだったが、それは鳩山氏に限らず、いまの総理でもあり与野党の主立った政治家たちでもあり、東京電力の幹部でもあり、原子力安全委員会や原子力安全・保安院のお歴々でもあり、その他もろもろの有力者や有識者と呼ばれる人たち、テレビや新聞に日々顔や名前を出しているあれ、あれ、あれ、あれ、あれ……のことでもあった。
みんな本当につまらないなあ、と思う。》(※太字、下線は阿比留)
ここで言う「いまの総理」とは、おそらく小説が書かれた時期から考えて菅直人前首相のことかな、と思います。このブログの訪問者の皆さんは、私がかつて菅氏のことをもう名前も記したくなくて「アレ」と表記していたことをご存知であると思います。私だけでなく、いろんな人たちが同様に「あれ」だとか「アレ」だとかという指示代名詞でしか彼らを呼ぶ気が起こらない気持ちを共有していたのだろうと、この本を読んで得心した次第でした。
この「幻影の星」に関しては、上記部分以外に、日本の震災後を描いた小説としてとても面白かったので、いずれ読書エントリシリーズで改めて触れようと思います。でも、日々消費され、忘れられていく新聞ではなくて、もう少し息が長いこういう文芸作品で鳩山氏らの評価をきちんと書いてもらうことは、後世の人にとっても意味があるのではとも感じました。
コメント
コメント一覧 (36)
38.9℃って…
おとなしく休んでないと本当にぶっ倒れますよ。
>「頼むからもう何も言うな。黙っていてくれ!」
…まことにおっしゃる通りで、私は、実際に会った事も無い人にここまで嫌悪感を抱くのは多分始めてです。出来れば各報道機関に対して…
「頼むからもう何も報じないでくれ!!」と言いたいくらいです。アレ以上にアレかも知れません。
阿比留さんには、再度(かどうか分かりませんが)お医者さんに行くことをお勧めします。
(TBさせて頂きます。)
> 世の中、そんなことと関係なく...
そう思うんなら、御自愛下さいな。 只でさえ冷え込みキツイのに...
> 「頼むからもう何も言うな。黙っていてくれ!」
先ほど国会中継ラヂオで聞いてたら、町村議員が「鳩菅野田三代揃って沖縄に頭下げに行け! 移設問題こじらせた責任感が無い!(意訳)」 って指摘してましたな。 まあ民主党沖縄支部は宜野湾市長選挙で自由投票を決めたそうですから、党支部すら説得しない政権中枢に移設問題なんて進められる筈が無いですわな。
講演や街頭演説で偉そうな事言えるのは、発言に責任を持たなくて良いからなんだな...と有権者に印象付ける首相がもう三代も続いている現実を許容している事が本当に恥ずかしい。
「黙ってろ」以前に「少しは人として羞恥心を持て」と言いたい心境ですね。
この馬鹿は何時までも夢の中にいる人間で現世の人間では無いのでしょう。
多額の子供手当を受けながらお育ちになられた”おぼっちゃま”が政治家になり、金で何でも出来そうだと勘違いし、挙句の果てに政党を作りました。
しかし、この政党の政策は夢の中で、現実政策が何一つも実現しません。今の日本人と同じように日本人と言う『基軸』がありません。
菅や鳩、汚沢を始め野田にしてもどこまで国益を蔑ろにするのでしょうか?
…国民は目覚め始めたのでしょうか?…小生は最近、日本人を信じられなくなっております。
どうか、早いご回復を!
さすがの火星人もトイレの神さまにはあやかりたいんだろうね(笑)
神さまの方が怒り狂って叩き出すだろうけど..
文学作品ではありませんが『ゲート』5部作、面白いですよ。
高熱で無理をしないでくださいね。
阿比留さんの講演が早稲田で開かれるといいですね。
お大事に。
その熱大丈夫ですか?充分に、ご自愛願いますよ。
私も過去に肝膿瘍なる病で39度を超える熱で救急車で、搬送された事が有りました。アバラ骨の間からカテーテル入れられ約2週間ベッド生活で参いりましたよ。
今朝の5面ですね早稲田大も他に依頼できる人物いなかったのかな~
学長の人物を疑いたくなりますよね、 まさか学側が裏金を貰って、
嫌々講演させたとか…‥?下司の勘繰りですけど……
阿比留さんじゃないが私も鳩に対し「もう、あん(兄)さん出来たなはんな、
ゆっくり大きな邸宅の庭いじりでも、してなはれ}と言いたくなりますよ。
まあ~戦後教育の寒心なところでしょうよ……!
ルーピ鳩には「馬鹿タレメ、いい加減にしろ」って、怒鳴りつけたい気分です。
一日も早い回復願っております。
政治家のみならず、評論家諸氏もグダグダ役に立っていないという面では「あれ」と同等という見方も出来そうです。
客観視する事は大事ですが、今は主体性を持った見方が重要なのでしょうね。
それにしても、熱が長引いています。
心配です、ご自愛下さいませ。
鳩といい缶といい、ノムヒョン的な意味で実にキャラが立った出色の総理だったと思います。アレらが自分の国の宰相でさえなれば言うことないんですが。
おかげんいかがですか?どうかお大事に。
本日の予算委員会でも「アレ」の二世というか三世というか、おバカな仲間たちが意味不明の答弁を繰り返していましたね。防衛大臣は単なる馬鹿なので、まだ可愛げがありますが、少し知恵の回る経産大臣とか外務大臣とかは腹立たしくなるばかり。ドジョウはすでに問題外です。
民主党って、あれとしか呼べない人ばかり。
今日の国会予算委員会のやりとりみてても、あまりにも酷くて、そのうちのひとつのことだけでも、もう内閣ぶっとぶくらいなのに....。
防衛大臣のお粗末さ。
震災関連の重要会議の議事録「書くな」、命令(多分ね)
みんなで、年金試算結果隠蔽だって....。
おまけに、
厚生大臣小宮山さんが会見で、「野党が自分で年金の試算すればいい」と言い放ったそうですね。
もうもう、一刻も早く、民主党を終わらせなきゃ。
ご病気中とは存じますが、ひとつお願いが御座います。
多くの給与所得者の皆様にとりましては損をする事なのですが、年金の第三号被保険者について徹底的に取り上げて頂けないでしょうか。将来の年金財源が問題となる中、保険料を払ったと「みなす」など、どう考えても納得がゆかぬのです。eアンケートで、「主婦業も働いているのと同じなのだから、もらって当然」のような意見がありましたが、同じ主婦業でも自営業者の配偶者は、きっちり保険税を納めなくてはなりません。
今では、払わなくても年金を貰える事が当たり前になってしまい、制度が出来た当時の有難味も何もあったものではありません。払いたくないけど貰いたいは、もう通用しません。
月々15,020円*何千万人。でかいです。
払って当たり前だと思うのですが。はっきり言って甘え過ぎです。
今日の参院予算委員会で、中国国債の購入総額は、8,000億円ということを知りました。
これは、すでに公表されていたのですか。
それにしても、簡単に巨費を投じています。
ザルで水を汲むようなことばかりしています。
鳩山は何故斯くも、いつも自分の都合のいいように
いろいろ考えて嘘を平気で言うのでしょうか?
鳩山に限らず、民主党議員は老若男女を問わず、
何故斯くも平気で嘘を言うのでしょうか?
これは、今に始まったことではなく、
野党の時も、このスタンスで政治を行ってきたと言うことでしょう。
つまり、嘘をつくのは政権を取るためには当然であり、
政権盗取後も嘘をついて思い通りに政治をするのも
当然というスタンスですね。
民主党政権を誕生させたのは「マスコミ」ですから
「マスコミ」も「嘘をついて当然」と思っているのでしょう。
さて、「マスコミ」に「ペンの力」を期待していいのでしょうか?
「マスコミ」の誘導により民主党の政権交代が実現し、
この2年間の「マスコミ」の民主党擁護ぶりを見ても
「マスコミ」に「ペンの力」は期待できないということが
証明されました。「マスコミ」は国民の洗脳および
統制ツールでしかない。
このところ、民主党政権と「マスコミ」のおかげで、
日本の政治が根底から揺らぎ始めています。
つまり、
「国会で答弁する野田政権の言葉は、全く信用できない。」
そして当然「政府の発する物は、全く信用できない。」
「野田政権を支える官僚の発表する内容が、信用できない。」
「野田政権が採用する権威ある有名な大学の教授の言葉が信用できない。」
と言う状況です。
民主党の国会議員の嘘にはもうウンザリだ。
どうですか、熱は下がりましたか?
今年の冬は特に冷え込みますので、ご家族の皆様共々お気をつけてください。
され、アレって、あのアレの事ではなかったのか?
アレがアレして、アレがアレレになり、アレと横見をしているうちにアレが二人になりましたか。
結局、民主党はアレに代表する人材しかいない!(人材と言うのもおこがましいが)
アレ間のうちに民主党が崩壊する事が今や、日本国民の期待と日本国、日本人を助ける最大の貢献策ですね。
外国人参政権反対、人権擁護法案反対、夫婦別姓制度反対。
継続は力なり!
(阿比留記者様へ、どうかお身体を御大事に。今年は乾燥してるとか?喉がやられて咳きが長引くような気がします)
民主党党首の嘘つきは鳩菅泥鰌と無意識→意識的(というか意図的)になっている気がします。小沢ならば超確信犯でむしろその類のほうが多いんではないかと。フランケンは嘘つきじゃないかも知れないがその分言い訳は練る・・・だけにフランケンの呻きににて死相が出やすい。
でも本当にこそ泥鰌の言葉は全く信用のしの字も有りませんね。これはもう首相の資格を根本から欠いている。文字通り、政治不信がスーツ着てる。そしてそれこそが民主党の体質と言うべき。
マスコミについては、実はマスコミこそが既得権益の最たるもので・・・実はNHKこそが、他の権力との癒着・金利権の亡者であり金銭感覚麻痺が極まり、まさに中共と同じ・・・汚職というべきか背任というべきかの伏魔殿。天下りもやりたい放題。そして徹底した誤魔化し隠蔽体質。・・・つまり政界で悪の典型とされている要素が凝縮されているようです。
一方民放放送は、構造的に記者・経営者の質が低下し報道は横並び、電通を通じて以外に直接NHKともたれ合いとなっている!時代に遅れ経営不振から・・・より一層外国勢力の介入を自ら受け入れ易くなっている。
それらの癒着・もたれ合い・横並びにより・・あたかも巨大権益団体かのように動き、総務省でさえ制御不能の巨大権力団体と化してしまっている!
・・・これらのことは、三橋貴明著「大マスコミ 疑惑の報道」(マスコミ関係者と総務省へのインタビュー対談?)に詳しい。・・・大変な驚愕の書と同時に全国民必読の書(カスタマー)と思えます。
ネットの政治ブログでもその認識が強まってますが、三橋氏も「マスコミこそは第一の権力」と言い切ています。私など安倍政権の時からその認識でした。次が官僚で三番目の権力が政治家というわけです。今の野田政権とマスコミ・官僚の関係でも判るんじゃないでしょうか?
それを変えるのは国民が真実を知ることであり、政治家を動かすしかないと三橋氏は結論づけているようです。だからデモ・ポスティングも重要なわけです。勿論ネット言論も。
その本の中で、チャンネル桜社長の水島氏がやはり、外国勢力の浸透を論じているようです。上に述べたNHKと民放の状況こそは正に、諜報勢力に浸透され易い状況であり、特に中国の伝統はそういう状況(人間的弱み)に付け込むのが最も得意なわけです。スイス民間防衛の中の武力を伴わない戦争(侵略)の項目に照らして見れば・・・いかに現在の日本が非常によく当て嵌っているか、という視点も常に欠かせないものの筈です。
韓流的な要素は目立つだけにまだ稚拙なわけで、真に警戒すべきは中共の諜報勢力の浸透でしょう。台湾すら既にやられていると言いますから(金美鈴さんも諦めた程?)
それにしても今日の国会討論は酷かったですね。田中はシドロモドロだし、初日からこれでは終わりまで保たないでしょう。野豚の献金疑惑を始め小宮山の暴言等々これから追及されるべき問題点が非常に多く先が楽しみですね。
早稲田も何を考えて、あれポッポごときに講演を依頼したのか。まだ、政治家として彼を信用をしているのかと考えると、大学の見識を疑ってしまいます。
国会中継を見ていても、ドゼウ以下、閣僚は口先だけ、誠意もプライドもない答弁は見苦しい限り。一寸先は闇とはいえ、もう、解散街道をスタコラ走りだしているのではありませんか。
ついては、本ブログお墨付きの元祖アレは言うに及ばず、白石氏の述べる「あれら」のうちの民主党議員、それに金と不動産疑惑で公判中の人など、この国を壊したみんなに、失政の責任をとって、政界を引退(もしくは落選)していただきましょう。
お仕事も大事ですが、お体はもっと大切です。「原稿より健康」というではありませんか。
どうぞお大事に。
民団新聞の記事から
橋下徹の売国情報です↓。
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=11478
http://www.mindan-osaka.org/kccbbs/news_viewbody.php?page=6&number=20&keyfield=&key
拡散をお願いします。
そんな無理言わんとていな。日本はアメリカのポチ犬なんやから
アメリカ様の言うことは、ちゃんと聞かんとあかんやろ
自民党はちゃんと忠実に聞いていたやんか
そのおかげで何の心配もなく餌を貰えていたのに
ご主人様に逆らうなんてポチ日本は考えてないんやんで
ルーピーはんは、石原のじっちゃまやチャーミングな稲田朋美はんみたいな妄想病や
産経新聞様が言うように、
主人様の為に可愛いだけのペットのポチ犬もちょっと強くなろうと言うだけいいやん
そしたらアメリカ様も「よしよし」してくれてポチ犬は嬉しいやんか
沖縄の皆様も「アメリカの犬小屋は嫌、ご主人様は出て行け」って
可愛いだけのペットが野良犬になったら、中国の犬鍋の食材になってしまうで
鳩山前首相って・・・どれだけアレを嫌いだったかが
よくわかる間違いですねw
ヤジはともかく質問は禁止だったに違いありません。
ポッポは東大卒の俺が早稲田のお前らに講演してもらえるだけでありがたく思え。
質問なんかとんでもない、くそ喰らえだ・・・・。と
ううむ、成る程。
カミユでしたか、新聞社(?)を自前で作ったのは。
日本の文学はもっといいものが出てくると、・・・思うんですがねぇ。
今の文学者は、もっと徹底して、現実や現状や現代、を、疑うべきかと思います。
取り敢えず時流を疑わず、くっ附いていって、さて、小説です、と出されてみても、面白くもなんともない。
防衛局長の講和の問題について、
そもそも日教組自治労の直接の政治活動でできたのが民主党だろ、
と指摘した昨日の阿比留さんの記事拝読いたしました。
全くの正論ですね。
しかも産経くらいではないですか、
こういう当たり前のことを指摘しているのは。
他紙を読み込んでいるわけではないので正確かどうかはしりませんが。
アサヒとかマイニチとか、
勘違いイデオロギー宣伝新聞が幅を利かして衰退する一方の日本国ですが、
産経には今後とも鋭い指摘、いや、至極当たり前の真っ当な論を期待しています。
「地域主権などを、もっとしっかりやれば、財源を浮かすことができる。」
「病膏肓に入る」のレベルです。
loopyもloopier、loopiestと最上級(最悪級と言うべきでしょう)と変化しているようです。勿論、このような単語はありませんが。
かのLoopy専用単語です。
さて、沖縄防衛局長発言
喧しいですが、自治労、日教組の選挙運動に比べれば、問題視するものでもないでしょう。
自治労や日教組は、「勤務時間中」に「その立場を利用して」、特定候補への投票を呼びかけています。そして、その活動の拠点は、役所や学校の中です。
何故、これが問題にならないのか。
一方、国会は、クイズ形式の陳腐な質問と的の外れた回答の繰り返し。
三軍の指揮官である防衛大臣が、寸時とは言え、所在不明というのは国防上の重大問題。この点を、指摘する声はありません。
あるのは、矮小なワイドショーレベルのくだらない空騒ぎばかり。
国会の無能と、マスコミのお祭り騒ぎ、それに踊らされる国民。
悲しいことに、国民は、テレビ支配の「思考」を、自分の「思考」と思っているのが情けない。
国民のルサンチマン、不安を煽れば「売れる」ことを、マスコミは、よく知っています。テレビの思考力破壊機能は強烈です。
無意味な馬鹿騒ぎ。空騒ぎ・・・・
その間、中国艦船は沖縄周辺を頻繁に航海し、軍事的プレゼンスを拡大し、
勝手にガス田を採掘しています。
日本は大国でなくても構いません。少なくとも他国に侮られることのない国家であって欲しいと思うばかりです。
>元総理アレ、前総理アレレ、現総理アレレレ、防衛大臣アホ。
座布団10枚!!!
阿比留様、沖縄防衛局講話問題についての3日の紙面拝読しました。本当にその通りで、国会などのやりとりが「どこか白々しい」どころではありませんね。
沖縄防衛局長の講話の内容だけ見れば選挙管理委員会が言っているのと全く同じであり、問題などありません。ただ時期や背景を考えれば軽率感は免れないとは言えます。
しかし、これを最初に問題にしたのが共産党の赤嶺議員だそうですが、自分達の方こそは一体何をしているのかということですね。トラックバックの草莽崛起さんのブログによれば、宜野湾市職労働組合(共産党系の組合であろう)は公然と特定候補の支持を訴えていますね。(公然と文書まで作っていますから弁解の余地はないでしょう)
宜野湾市の組合員は公務員ではないのでしょうか。公務員なら全体の奉仕者として特定の政治活動を行うことは禁じられていますが、関係無いと言うつもりなんでしょうか。公然と特定候補の支援を訴えることは、市民への信用失墜行為にならないのでしょうか。問題の本質はまさにここにあります。
民主党も同じく自治労、教職員組合と公務員組合の支援を受けています。彼らも公務員でしょう。彼らが決して法律を知らない訳ではないでしょう。それがどうしてこんな違法行為が堂々と許されるでしょうか。
恐らく淵源は55年体制にあると思っています。旧社会党(今は民主党)や共産党のやり方は完全に違法です。しかし、政権党の自民党も既得権の住み分けということで妥協し、公務員組合の政治闘争に目をつぶって来たのではないですか。
その典型が山梨県でしょう。輿石氏と小沢氏がなぜ仲がいいのか。それは昔、金丸氏と社会党が利権の住み分けをしてきたからだと見ています。金丸氏は建設業界、輿石氏や社会党は教職員組合と自治労の既得権です。お互い相手の既得権には口出ししないことで仲が良かったのでしょう。かつて金丸氏と社会党田辺委員長の訪朝というおぞましい茶番劇まで演じていました。金丸氏の後を受けた小沢氏が輿石氏と一体というのも恐らくそういうことでしょう。
宜野湾市の組合は堂々と文書まで出して選挙活動をするのですから、自身の違法性を全く感じていないということです。既得権の闇はここまで無感覚にさせているということです。本当に今こそ国民が怒りを表わすべきではないでしょうか。自民党も公務員組合、教職員組合の政治的中立性を問題にできないのであれば、如何に時代に取り残されたのかが歴然でしょう。沖縄防衛局長の問題以上に問題の公務員組合の全体の奉仕者としての信頼を裏切る信用失墜行為、否違法行為は問題だということです。
大体沖縄の反基地集会では堂々と公務員組合がのぼりを立てて参加していますね。原発集会にも大挙して公務員組合が参加していますね。どうして幹部の講話ややらせメールだけが問題になるのでしょうか。本当にこの国はどうなっているのかと思います。
また、考えて見ればマスコミの組合も問題ではないでしょうか。新聞やNHKなどの放送局もどこも公正中立だと言っています。NHKは民間とは言えませんが、新聞も社会の公器だという理由で株式も発行していませんね。それほど社会の公器を標榜するなら、新聞労連やNHK労組も政治的中立を守るべきでしょう。サンケイは新聞労連に参加していないと思いますが、どこの労組も旧社会党(民主党)か共産党の傘下ではありませんか。新聞各社が公務員組合、日教組に甘いのも自身に火の粉が及ぶのを恐れているからではありませんか。
公務員や公的機関の政治的中立が守れず、どうしてまともな民主社会が実現できるというのでしょうか。本当にふざけるなと言いたいですね。
コメントをいただいていたようで。
自民党政権時代は、野党もそうですがアサヒとかサヨクマスコミも、
批判するしか能のないただの批判屋でしかありませんでしたが、
権力の監視だとか言って、自己正当化していましたね。
なら今それをしているか、その資格があるか、ということになります。
消費税だとか八場ダムとか子ども手当とかが公約違反としてよく叩かれますが、
民主党はそれだけではない、日銀総裁人事もただ政局のためだけに潰し、
小泉安倍時代の渡部行政改革も、民主党ならもっとうまくやる、
ととにかく全部反対して叩き潰してきた過去があります。
そうして今、野田民主党は抱き着き戦略で「自民が協力しない」を演出し、
サヨクマスコミもこの危機に政局か、と「自民が悪い」の演出です。
私は自民党支持ではないですが、
自民党も10%と言ったんだから、政権は民主だがおとなしく協力せよ、
などという民主党およびサヨクマスコミのたわごとは断固認めません。
自民党が言う、だったら解散総選挙、にあきらかに道理があります。
同じく、政権、権力の監視が使命だとか言って、
何でも反対だったサヨクマスコミなんてデタラメ、
アサヒマイニチの主張なんて嘘八百だったと、
これもまた改めて証明されました。
人権とか平和とか民主主義とか自由とか気楽に言っていますが、
こういう思想を掲げ臆面もなく平気でうそをつく勢力が、
本当にそんな社会を望んでいるわけがありあません。
おれおれ詐欺のような冗談のような犯罪に喜んで従うような国ですが、
幼稚な言論で包んだ安っぽい文句の裏には恐ろしい社会が待っている、
と知るべきですね。